Inspired日本語版

How To Create Products Customers Love

カテゴリーアーカイブ: 第13章 製品理念

第13章 製品理念

こんにちわ。

13章は、Product Principlesについて書かれています。Martyのブログをみると、Product Manifestoとも呼ぶようです。ここでは製品理念と訳しています。

製品理念ではありませんが、日本企業が掲げる「理念」として思い浮かべるものがふたつあります。ひとつは、ソニーの設立趣意書です。この冒頭文、「真面目なる技能者の技能を最高度に発揮せしむべき自由闊達にして愉快なる理想工場の建設」は有名ですね。もうひとつは、三菱商事の三綱領「所期奉公、処事光明、立業貿易」です。また、この10年くらいでとても話題になったものに、グーグルのDon’t be evilがあります。

経営や製品サービスに関して何か判断をする時、何を大切にして決めるかという判断の拠り所となるもので、ソニーにしてもグーグルにしても三菱商事にしても創業者の哲学が表れていると思います。

それでは、どうぞお楽しみください。

==========
第13章 製品理念
何が大切かを決める

製品理念とは、製品開発のための一連の原則を定めたもので、両立させるのが難しいものがうまく折り合うところを見極めて何を優先させるかを決めるときに、大きな拠り所となる。製品理念は、信念や目的を社内の人たちに宣言するものでもある。私が製品開発をやるときは、製品理念を決めて公表することにしている。というのは、きちんとした製品理念をみんなに知ってもらえれば、それは、製品戦略を効果的に補ってくれるし、製品を見つけ出すプロセスがぐんとはかどるからである。

この投稿の続きを読む

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。